

お知らせ
- 2025/04/24 重要 お知らせ 採用情報 専任教員 採用募集について(4月24日更新)
- 2025/03/25 受験情報 お知らせ 学校の様子 News&Topics テレビ東京の「円卓コンフィデンシャル」に取り上げられました。
- 2024/12/15 お知らせ News&Topics 地学研究部 12月27日(金)プラネタリウム公開投影会
- 2024/12/02 クラブ活動 お知らせ News&Topics 硬式テニス部(男子) 東京都私学団体戦5位!
- 2024/11/11 受験情報 お知らせ News&Topics 【塾関係者の皆様】入学試験問題の配布について
事務室窓口開室時間
※長期休業中はその都度定め、事前にお知らせします。
月~金曜日 | 9:00 ~ 11:30 12:30 ~ 17:00 |
土曜日 | 9:00 ~ 12:00 |
日曜日・祝祭日 | 閉室 |
なお、事務室への問い合わせは下記へお願いします。
証明書、学割の発行等 | 042-381-5413 |
学費の納入等 | 042-381-7652 |
証明書申請方法
事務室では、各種証明書を発行しています。
受付および問い合わせは事務室窓口開室時間帯に承っております。
本人確認用に在校生は生徒証、卒業生は公的証明書(免許証・保険証・住民票・パスポートなど)を持ってご来室ください。
附属中学校・高等学校事務室では、附属中学校・高等学校の学籍にかかる証明書のみ発行します。
中央大学各学部等の証明書発行は各学部事務室にお問い合わせください。
英文証明書をお申し込みの方へ
- パスポート等で使用するローマ字での名前を明記してください。
- 発行までに1週間程度かかります。余裕をもって申請してください。
在校生の場合
申請受付・交付 | 事務室窓口 ※英文証明書は申請から1週間程度 |
卒業生の場合
申請受付
事務室窓口または郵送(電話・mail・FAXでの申請受付はいたしません)
交付日
和文証明書 窓口申請 | 原則、2日程度(日・祝日を除く) |
和文証明書 郵送申請 | 郵送が届いてから2日程度で返送(日・祝日を除く) |
英文証明書 窓口申請 | 1週間程度 |
英文証明書 郵送申請 | 郵送が届いてから1週間程度で返送 |
窓口申請における注意事項 | ・事前にお電話をいただくことで、スムーズな交付を行える場合があります。 その際は「氏名・卒業年度(最終学年のクラスあるいは担任名)・必要な証明書・枚数・来校日」をお知らせください。 ・交付に時間がかかる場合、受け取りを郵送にすることもできます。ご希望の場合は、返送用切手をご用意ください。 返送用切手の料金は、以下の「郵送での申請方法」の返送料目安をご参照ください。 |
郵送申請における注意事項 | ・「郵送での申請方法」でご案内している返送料は、普通郵便を目安としています。 郵便にはお時間がかかりますので、お急ぎの場合は、速達のご利用をご検討ください。返送料に加えて速達料金の切手を同封してください。 |
※卒業後に氏名が変わった場合、新氏名で証明書を作成することができます。
新氏名での証明書を希望する場合は、戸籍抄本(写し)をご提出ください。
戸籍抄本(写し)の提出がない場合は、在学時の氏名での証明書発行となります。
なお、新氏名での証明書発行には1週間程度時間がかかることがあります。
郵送での申請方法
以下の書類をご用意いただき、郵送してください。
- 証明書申請書(卒業生郵送用)
出力してご利用ください。 - 氏名・生年月日・住所の内容の記載がある公的証明書のコピー(免許証・保険証・住民票・パスポートなど)
※公的証明書の個人情報は証明書発行の確認にのみ使用し、発行する証明書に同封して返送します。
※保険証のコピーを郵送される場合は、個人情報保護のため、被保険者等記号・番号を黒く塗りつぶした上で送ってください。 - 証明書発行手数料および送料分の郵便切手
・手数料(種類、枚数、金額をご確認の上、郵便切手でお願いします)
・返送料(あくまでも目安です)
※お急ぎの方は、速達をご利用ください。
1通 | 2~3通 | 4~6通 | 7~11通 | 12~19通 | 速達希望の場合(11通以下の場合) | 速達希望の場合(12通以上の場合) |
---|---|---|---|---|---|---|
140円 | 180円 | 270円 | 320円 | 510円 | 300円加算 | 400円加算 |
※返送料として、レターパック(ライト・プラス)を同封いただいても構いません。
郵送先
〒184-8575
東京都小金井市貫井北町3-22-1
中央大学附属中学校・高等学校 証明書担当係 宛
学割の発行
学割証の発行を希望する生徒は、事務室窓口で「学割証交付願」を受け取り、必要事項を記入後、学級担任の承認を受けてから、窓口に提出してください。