

附属校ならではの良さを存分に
「オール中央」の一員として中央大学を知ることで、大学進学や学部選択の動機づけを高めます。
2022 年度からは大学の授業を先行履修できる「特別科目等履修生制度」をスタートさせ、「AI・データサイエンスと現代社会」などの履修が可能となりました。
中学1年生
- 共通講座
ようこそ中央大学へ
- (生徒向け・保護者向け)
- 学部別講座
- ワンデイエクスカーション
中学2年生
- 共通講座
働くってどんなこと?
- 学部別講座
- 法職講演会

中学3年生
- 共通講座
なぜ大学で学ぶの?
- キャンパス見学会(保護者向け)
- 学部別講座
- ロースクール法教育(法務)
- 簿記講座(経理研)
- 教養総合基礎メンター(教職・学校応援PJ)

高校1年生
- 共通講座
附属生ウェルカムイベント
- 国際センター外国語講座(国際センター)
- 学部別講座
- 附属高校生の図書館利用(図書館)
- Chuo Global Lab(国際センター)
- 経済学部プレゼンテーション大会見学(経済)
- 高大接続先行履修「経済入門」(経済)・「学びの基礎演習(1)B/文学部の基礎」(文)
- 簿記講座(経理研)

高校2年生
- 共通講座
附属生ウェルカムイベント
- 高大接続先行履修「AI・データサイエンスと現代社会」
- キャンパス見学会(保護者向け)
- 国際センター外国語講座(国際センター)
- 学部別講座
- ステップ講座(8学部、法職)
- キャリア講演会(キャリアセンター)
- 教養総合Ⅱメンター(教職・学校応援PJ)
- 経済学部プレゼンテーション大会見学(経済)
- 高大接続先行履修「経済入門」(経済)・「学びの基礎演習(1)B/文学部の基礎」(文)
- 附属高校生の図書館利用(図書館)
- Chuo Global Lab(国際センター)
- 簿記講座(経理研)

高校3年生
- 共通講座
附属生ウェルカムイベント
- 高大接続先行履修「AI・データサイエンスと現代社会」
- 国際センター外国語講座(国際センター)
- 学部別講座
- 理工学部授業聴講(理工)
- Project in English発表会におけるアドバイス(教職・学校応援PJ)
- 経済学部林ゼミ出張授業(経済)
- 経済学部プレゼンテーション大会見学(経済)
- 高大接続先行履修「経済入門」(経済)・「学びの基礎演習(1)B/文学部の基礎」(文)
- 体育連盟・文化連盟のサークル紹介(学友会)
- 附属高校生の図書館利用(図書館)
- Chuo Global Lab(国際センター)
- 探究ウィーク(大学講義体験)
- 簿記講座(経理研)

入学前教育
- 学部別講座
- 【法】入学前教育プログラム(全体講義・選抜ゼミ)
- 【経済】入学前特別プログラム(研究発表会)、入学前教育e-learning
- 【商】Pre-Studentプログラム、特別授業
- 【理工】入学前課題
- 【文】専攻プレビュー・専攻ごとの課題図書、演習
- 【総合政策】入学前課題、特別授業
- 【国際経営】入学前教育プログラム、特別授業
- 【国際情報】入学前学習、特別授業
自身の成長に繋げる
附属4校英語スピーチコンテスト中1~中3高1~高3
各校予選会を勝ち抜いた生徒たちが本選の場に集います。めざすのは「中央大学総長賞」。
中央大学の教壇に立つネイティブ・スピーカーによる審査を経て、最も優れたスピーチに対して贈られる賞です。
各種検定中1~中3高1~高3
英語の各種検定の受検を奨励。
合格やハイスコア獲得に向けたフォロー態勢を整えています。