資料請求

高等学校

SENIOR HIGH SCHOOL

menu
入学試験 入学試験

入学試験概要

※詳細は「2026年度入学試験要項・ガイド」をご確認ください。

※インターネットで出願・合格発表・入学手続書類ダウンロード・入学手続時納入金決済を実施します。
12月20日(土)0:00から、本校ホームページに出願サイトへのリンクを掲載します(帰国生入試は12月1日(月)0:00から)。
帰国生入試については、このページの画面の下に掲載しています。

2026年度 高等学校入学試験(一般公募制推薦入試<単願>)について

試験日

一般公募制推薦入試<単願>

1月22日(木)

募集人員

一般公募制推薦入試<単願>

男女 約80名

入学検定料

一般公募制推薦入試<単願>

30,000円

入学検定料の支払いは12月20日(土)0:00から可能です。

出願資格

一般公募制推薦入試<単願>

  1. 2026年3月中学校卒業見込者
  2. 本校を第一志望とし、合格した場合は、本校への入学を確約できる者
  3. 在学中学校長の推薦を受けた者
  4. 3年生の必修9教科の5段階評定に1・2の評定を有しない者
    ※評定は各中学校が作成する推薦書記載のものとする。
  5. 保護者のもとより通学可能な者

出願書類 

一般公募制推薦入試<単願>

本校所定用紙をA4サイズで印刷し、在学中学校が作成の上、厳封してください。(9月以降印刷できるようになります)

推薦書に記載する評定は各都道府県立高等学校へ提出する調査書と同一内容を記載してください。

出願期間・方法

一般公募制推薦入試<単願>

1月15日(木)0:00~1月17日(土)14:00

インターネット出願し、出願書類を郵送してください。

簡易書留もしくはレターパック(プラス・ライト)・最終日消印有効(ただし、最終日に発送する場合は速達でお送りください)

受験票

一般公募制推薦入試<単願>

郵送せず、試験当日に必ずお持ちください。

出願サイトで志願者情報の入力と入学検定料の決済を行うと印刷できるようになります。
出願期間中のみ印刷することができます。

出願サイトで受験生の顔写真データをアップロードしてください。正面・上半身・脱帽で背景がなく、3カ月以内に撮影した写真を使用してください。顔が大きく写っていて、鮮明に表情が認識できる写真を使用してください。受験票の顔写真は、本校に入学することになった場合、生徒証の写真として使用します。

試験時間

一般公募制推薦入試<単願>

着席完了       8:30
諸注意        8:35~8:40
小論文        8:50~9:50
基礎学力試験(英語) 10:25~10:55
      (数学) 11:30~12:00

出欠状況

一般公募制推薦入試<単願>

欠席日数が甚だしい場合は不合格となることがあります。

合否判定

一般公募制推薦入試<単願>

  1. 必修9教科内申素点の合計を4倍した点に基礎学力試験の合計点を加えた点を総合成績として順位をつけます。
    9教科
    内申素点合計点
    (5段階評定)
    ×4180点
    (全教科
    内申素点
    5の場合)
    基礎学力試験
    (英語・数学各30分)
    60点
    ×2120点
    合計300点
  2. 高順位者(高得点者)から順次、提出書類を参考に合否を決定します。
  3. 小論文はA~Dの4段階で評価します。小論文の評価がA判定の場合、合格最低点を下回っていても合格となることがあります。D判定の場合、合格最低点を上回っていても不合格となることがあります。

合格発表、合格通知書・入学手続書類ダウンロード(インターネット)

※本校構内での合格発表の掲示及び書類の交付はありません。来校は不要です。

※以下の時間内に合否照会サイトより手続を行ってください。

※指定の時間外での対応は一切いたしません。期間内に手続をされない場合は入学を辞退したものとみなします。

一般公募制推薦入試<単願>

1月23日(金)6:00~1月24日(土)正午

入学手続時納入金

一般公募制推薦入試<単願>

290,000円

入学手続時納入金 納入期間

一般公募制推薦入試<単願>

1月23日(金)6:00~1月24日(土)正午

(インターネット)

注意事項

一般公募制推薦入試<単願>

一旦納入された入学検定料、入学手続時納入金はいかなる理由があっても返還いたしません。

指定の時間外での対応は一切行いません。

2026年度 高等学校入学試験(一般入試)について

試験日

一般入試

2月10日(火)

募集人員

一般入試

男女 約120名

入学検定料

一般入試

30,000円

入学検定料の支払いは12月20日(土)0:00から可能です。

出願資格

一般入試

  1. 2025年3月以降に中学校を卒業した者または2026年3月卒業見込者
  2. 保護者のもとより通学可能な者

出願書類

一般入試

調査書

調査書に記載する評定は各都道府県立高等学校へ提出する調査書と同一内容を記載してください。

出願期間・方法

一般入試

1月25日(日)0 : 00~2月4日(水)14:00

インターネット出願し、出願書類を郵送してください。

簡易書留もしくはレターパック(プラス・ライト)・最終日消印有効(ただし、最終日に発送する場合は速達でお送りください)

推薦入試に出願していて、一般入試に出願する場合は調査書の郵送は不要です。出願サイトのみで出願完了となります。

受験票

一般入試

郵送せず、試験当日に必ずお持ちください。

出願サイトで志願者情報の入力と入学検定料の決済を行うと印刷できるようになります。
出願期間中のみ印刷することができます。

出願サイトで受験生の顔写真データをアップロードしてください。正面・上半身・脱帽で背景がなく、3カ月以内に撮影した写真を使用してください。顔が大きく写っていて、鮮明に表情が認識できる写真を使用してください。受験票の顔写真は、本校に入学することになった場合、生徒証の写真として使用します。

試験時間

一般入試

着席完了 8:30
諸注意  8:35~8:40
国語   8:50~9:50
英語   10:20~11:20
数学   11:50~12:50

出欠状況

一般入試

欠席日数が甚だしい場合は不合格となることがあります。

合否判定

一般入試

国語・数学・英語各100点(300点満点)の3科目の合計点と調査書の記載をもとに、総合的に判断して合否を決めます。
各教科の合格最低点を設けていませんので3教科の高得点者から合格とします。

合格発表、合格通知書・入学手続書類ダウンロード(インターネット)

※本校構内での合格発表の掲示及び書類の交付はありません。来校は不要です。

※以下の時間内に合否照会サイトより手続を行ってください。

※指定の時間外での対応は一切いたしません。期間内に手続をされない場合は入学を辞退したものとみなします。

一般入試

2月11日(水・祝)6:00~2月12日(木)正午

入学手続時納入金

一般入試

290,000円

入学手続時納 入金納入期間

一般入試

2月11日(水・祝)6:00~2月12日(木)正午

(インターネット)

注意事項

一般入試

一旦納入された入学検定料、入学手続時納入金はいかなる理由があっても返還いたしません。
指定の時間外での対応は一切行いません。

帰国生入学試験について

試験日

  • 帰国 1月8日(木)

募集人員

帰国 男女 若干名

出願資格

帰国

  1. 日本国籍を有する者(日本国の永住許可を得ている者を含む)
  2. 2009年4月2日から2011年4月1日の間に出生した者。
  3. 国内外の中学校課程を修了、または修了見込みであること。ただし、本校が、中学校卒業と同等以上の学力があると認めた者についてはこの限りではない。
  4. 本校の教育方針に賛同し、全ての教育活動に参加できること。
  5. 保護者の海外転勤または海外在留により、2023年4月~2025年12月における海外在留期間の合計が1年以上であること。
    ※志願者本人のみの留学などを在留期間に含めることはできない。
  6. 入学後、保護者のもとより通学可能な者。

入学検定料

帰国

30,000円

入学検定料の支払いは12月1日(月)0:00から可能です。

出願資格認定の申請

帰国

申請期間:11月1日(土)~11月28日(金)

本校ホームページに出願資格認定の申請フォームを設置しますので、上記期間中に申請を行ってください。

11月初旬申請分について11月14日(金)までに、11月中~下旬申請分について11月29日(土)までに認定結果および認定番号をメールで回答します。

@hs.chuo-u.ac.jpのメールを受信できるアドレスを登録してください。

出願資格認定を受けていない場合は、帰国生入試に出願できません。本校帰国生入試への出願を検討している場合は、必ず出願資格の認定を受けてください。

出願期間

帰国

出願サイトでの出願期間:12月8日(月)0:00~12月13日(土)14:00

出願書類の送付期間:12月8日()~12月15日(月)必着

本校ホームページに出願サイトへのリンクを掲載します。12月13日(土)14:00までに出願サイトで手続を行った上で、出願書類を12月15日(月)必着で本校入試係宛に送付してください。

海外から送付する場合に限り、上記期間前であっても出願書類を受理します。出願資格の認定を受けた上で、出願書類をお送りください。

インターネットでの出願手続が完了し、出願書類が到着した受験生には12月11日(木)以降に受領確認メールをお送りします。

出願書類 

帰国

1.海外在留期間証明書 

本校所定書式をお使いください。(9月以降印刷できるようになります)

2.日本の中学校に相当する3年間分の調査書もしくは成績証明書

(ア)日本人学校もしくは国内中学校に在籍していた場合

(イ)現地校もしくはインターナショナルスクールに在籍していたが、受験時は日本人学校もしくは国内中学校に在籍している場合

→現地校もしくはインターナショナルスクールの成績証明書および日本人学校もしくは国内中学校の帰国生調査書

(ウ)現地校もしくはインターナショナルスクールに在籍していた場合

→成績証明書

帰国生調査書は本校指定書式をお使いください。中学校により厳封されたものを提出してください。(9月以降印刷できるようになります)

成績証明書は学校長の公印もしくは署名のあるものを提出してください(写しでも可)。

3.(日本国の永住許可を得ている場合は)在留カードもしくは特別永住者証明書の写し

1. 2. 3. の書類を出願書類の送付期間中に下記へ送付してください。国内在住の方は簡易書留郵便もしくはレターパック、海外在住の方は国際スピード郵便もしくは国際宅急便でお送りください。封筒サイズは任意です。

〒184-8575 東京都小金井市貫井北町3-22-1 中央大学附属高等学校入試係

封筒に「帰国生入試出願書類在中」「出願資格認定番号◯◯◯」と朱書きしてください。

受験票

帰国

出願サイトで志願者情報の入力と入学検定料の決済を行うと印刷できるようになります。

出願期間中のみ印刷可能です。

出願サイトで顔写真データをアップロードしてください。正面・上半身・脱帽で背景がなく、3カ月以内に撮影した写真を使用してください。顔が大きく写っていて、鮮明に認識できる写真を使用してください。受験票の顔写真は、本校に入学することになった場合、生徒証の写真として使用します。

受験票は本校へ送付せず、入学試験当日にお持ちください。

試験時間

帰国

着席完了  8:30
諸注意   8:35
国語    8:50~9:50
英語    10:20~11:20
数学    11:50~12:50

合格発表、合格通知書・入学手続書類ダウンロード(インターネット)

※本校構内での合格発表の掲示及び書類の交付はありません。来校は不要です。

※以下の時間内に合否照会サイトより手続を行ってください。

※指定の時間外での対応は一切いたしません。期間内に手続をされない場合は入学を辞退したものとみなします。

帰国

1月9日(金)6:00~1月10日(土)正午

入学手続時納入金

帰国

290,000円

入学手続時納入金 納入期間

帰国

1月9日()6:00~1月10日(土)正午

(インターネット)

注意事項

帰国

一旦納入された入学検定料、入学手続時納入金はいかなる理由があっても返還いたしません。

指定の時間外での対応は一切行いません。