

図書館(分館)
明るく開放的な図書館 心地よい時が流れる
隣接する本館とも連携して、多種多様なメディアが学習をサポートします。
中学校舎1階に位置する図書館は、3方向を窓に囲まれた明るく開放的な空間。
校舎の動線上に位置し、授業や休み時間にもアクセスが容易です。
館内には1クラスの授業が行える中央閲覧席を中心に、本館とお揃いのランプセードが特徴のカウンター式閲覧席。
色鮮やかな可愛いスツールが楽しめるブラウジング&AV資料視聴コーナー。
そして、書架脇にはマッシュルームをイメージしたスツールを配置。
毎日通いたくなる空間です。館内には40台のパソコンが配置され、本館・分館の所蔵資料やオンラインデータベースの検索、レポートの作成、映像資料の視聴などに利用が可能。
17万冊の蔵書を誇る本館も隣接し、共に利用することができます。
中央大学附属中学校・高等学校図書館は、メディアセンターとして6年間の学校生活を全面的にサポートします。

情報
図書館開館時間
本館 | 分館 | |
---|---|---|
月曜日~金曜日 | 8時35分~16時50分 8時35分~17時20分(試験2週間前) | 12時35分~13時20分 15時10分~16時20分 |
土曜日 | 8時35分~15時 | ー |
休館日 | 日曜・祝日 | 日曜・祝日 |
図書館の歩み
1963年(昭和38) | 4月 | 杉並より新築移転 校名「中央大学附属高等学校」と改める 図書室開設。閲覧室171㎡78席 司書室30㎡ |
1970年(昭和45) | 3月 | 全蔵書再登録・再整理実施 基本カード作成 |
1978年(昭和53) | 3月 | 新図書館竣工引渡 5月開館 蔵書数30,998冊 閲覧室1,171㎡ 144席 司書室104㎡ 書庫592㎡ 20席 |
1978年(昭和53) | 10月 | 「らいぶらりーにゅーす」1号発行(創刊号) |
1979年(昭和54) | 5月 | 「第5回東京都建築士事務所協会最優秀賞」受賞 「東京都都市計画局建築指導部長賞」受賞 |
1987年(昭和62) | 3月 | 「第2回日本図書館協会建築賞・特定賞」受賞 |
1995年(平成7) | 3月 | 蔵書数10万冊突破(100,293冊) |
1997年(平成9) | 4月 | 兼任司書教諭配置(1997年6月11日学校図書館法改正施行) |
1998年(平成10) | 9月 | 業務用パソコン(デスクトップ型)カウンターに1台新規導入(インターネット接続開始) |
1999年(平成11) | 4月 | 兼任司書教諭を専任化 |
2000年(平成12) | 4月 | 本校ホームページから新着図書の検索が可能となる 業務用パソコン(デスクトップ型)3台増設 学習用パソコン(デスクトップ型)図書館フロアに5台新規導入(インターネット接続開始) |
2001年(平成13) | 4月 | 学習用パソコン(デスクトップ型)図書館フロアに10台増設 |
2001年(平成13) | 9月 | 図書館システムサーバー1台及び専用端末パソコン(業務用)4台新規導入 |
2001年(平成13) | 10月 | 「らいぶらりーにゅーす」746号発行(最終号)23年間継続発行 |
2002年(平成14) | 4月 | 図書館資料検索及び管理システム稼動開始(校内ネットワーク接続・校内利用のみ) 図書館システム専用端末パソコン(業務用)1台増設 資料検索専用パソコン(デスクトップ型)図書館フロアに5台設置 |
2003年(平成15) | 4月 | オンラインデータベース「朝日けんさくくん」新規契約 デジタル百科事典「エルカンタ総合大百科」新規ライセンス契約 |
2004年(平成16) | 4月 | 学習用パソコン(デスクトップ型)15台機種更新 オンラインデータベース「スクールヨミダス」新規契約 オンラインデータベース「Japan Knowledge」新規契約 |
2004年(平成16) | 7月 | 業務用パソコン(ノート型)1台機種更新 |
2005年(平成17) | 4月 | 業務用パソコン(デスクトップ型)2台機種更新 オンラインデータベース「日経テレコン21」新規契約 オンラインデータベース「Dialog(ジ・サーチ)」新規契約 |
2006年(平成18) | 4月 | 図書館フロアに無線LANシステム新設 学習用パソコン(ノート型)図書館フロアに55台増設 資料検索専用パソコン(ノート型)図書館フロアに5台増設 オンラインデータベース「エルカンタ学校向けオンライン版」利用開始 |
2007年(平成19) | 9月 | 防水・空調・吸音設備更新、照明器具・放送設備・電動ブラインド・自動ドア取替、内装仕上改修(床の一部・天井・壁)、OAフロア化(閲覧室の一部・司書室)、閲覧室拡張(読書会室等取込:閲覧席254席)、司書室間取変更、便所改修 |
2007年(平成19) | 10月 | オンラインデータベース「朝日けんさくくん+聞蔵Ⅱビジュアル(学校版)」へ契約変更 |
2008年(平成20) | 4月 | オンラインデータベース「ブリタニカ・オンライン・ジャパン(日本語版・英語版)」新規契約 オンラインデータベース「理科年表プレミアム」新規契約 |
2008年(平成20) | 8月 | 個人寄付により北閲覧席窓面にカウンター閲覧席を10席設置(閲覧席合計264席) 視聴覚教室改修(準備室一部取込:合計178席、内装改修、家具・スクリーン・AV設備・照明器具等更新→「視聴覚ホール」と改名) |
2009年(平成21) | 1月 | 図書館情報総合システム「日立製作所LOOKS21/P」へリプレイス(校内ネットワーク接続・校内利用のみ、専用端末パソコン6台) |
2009年(平成21) | 4月 | 図書視聴覚部より図書館運営委員会に改組 |
2010年(平成22) | 4月 | 中学校開校に伴い、中学校校舎内に中学図書館新規開館 |
2011年(平成23) | 4月 | 高校図書館を「本館」、中学図書館を「分館」に館名を変更 |
2012年(平成24) | 4月 | 本館学習用パソコン(ノート型)60台リプレイス |