News&Topics 中学2年生 ワンデイエクスカーション
やってきました!
横浜八景島シーパラダイス。
ついにこの日を迎えることができました。
朝、学校に集合した生徒たちは、8台のバスに分乗し、いざ出発!
中附の校外学習は、バスの中だって授業です。
というわけで、みんなでファインディング・ニモを鑑賞しました。
鈴木先生のおかげで、これまでとは異なる視点で鑑賞することができました。
どんな視点で生徒たちが鑑賞していたのか、気になる人は事前学習の記事もご覧ください。
さて、映画鑑賞を楽しむ生徒たちをよそに、道路はまさかの大渋滞…
となると、先生たちの心配事は、生徒たちのトイレ問題。
みんな大丈夫かなぁ。
休憩までがんばれるかなぁ。
不安ばかりが募ります。
生徒のみなさんは知らなかったと思いますが、実は先生たちは渋滞情報とにらめっこしながら、トイレのことばかり連絡を取り合っていたんですよ!
でも、そこはさすが中学2年生。
渋滞による到着の遅れもなんのその。
無事に到着すると、みんな喜んでイルカショーの会場まで駆け上がって行きました!
最初のプログラムは、イルカの飼育員の方によるレクチャー。
イルカの基本的な生態について教えていただくと同時に、イルカも恋をする時期があったり、言うことを聞いてくれない反抗期のような時期があることを教えてもらうことができました。
事前学習はバッチリのはずでしたが、やはり毎日イルカと接しているスタッフの方のご説明はとても興味深く、生徒たちもとても良い表情で楽しくお話をうかがうことができました。
レクチャーが終わると、そのまま昼食です。
みんなでわいわい楽しく…といきたいところですが、ここはグッと我慢。
みんなで黙食をしました。
食べ終わり、マスクを装着したら、いざ班別行動へ。
生徒たちは与えられたミッションをこなしながら、水族館を見学していきます。
八景島の水族館はとにかく広くて、きれい。
カクレクマノミを観察したり、イルカショーを楽しんだり。
生徒たちは楽しく、充実した時間を過ごしました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうもの。
残念ながら、気がつくと帰りの集合時間が来てしまいました。
お土産をどっさり抱えた生徒たちは、短い滞在時間だったにもかかわらず、みんなとっても楽しそう。
本当に来て良かったです。
なかなか思うようにイベントを実施することができず、今回のワンデーエクスカーションも直前まで実施の可否を検討し続けました。
今回、無事に実現することが出来たのは、銀河鉄道バスおよび横浜八景島シーパラダイスのみなさまのご協力があったからこそのことです。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
今日の楽しい思い出を胸に、また明日からの学校生活もみんなで楽しみましょう!