資料請求

SSHお知らせ

教養総合Ⅰ「高校生によるSDGsプロジェクト」コース:2学期の活動内容

教養総合Ⅰ「高校生によるSDGsプロジェクト」コース:2学期の活動内容

2学期に「高校生によるSDGsプロジェクト」コース(24名)では、新型コロナウイルス対策を万全に施した上で、各界におけるエキスパートを招聘し、SDGsの3つの柱(経済・環境・社会)について学びました。エキスパートから「ホンモノ」を学ぶ授業で、生徒の意識は社会、そして世界に広がったように感じます。

SDGs総合篇:村尾信尚さん基調講演「新しい時代の君たちへ」

9月18日(金)

関西学院大学教授でJapanPlatform顧問を務める村尾信尚さんに基調講演「新しい時代の君たちへ」を頂きました。講演後は、村尾さんとSDGsコースの生徒の座談会を行いました。「メディアリテラシーについて」「世界の貧困問題について」「日本の財政問題について」等々、生徒が村尾さんにダイレクトに質問をさせて頂く貴重な機会を頂きました。

高校生によるSDGsプロジェクト

SDGs経済篇:グローバル企業におけるSDGs

10月9日(金)

ネスレ日本株式会社から竹内雄二氏、グスタヴィッチむつみ氏をお招きし、グローバル企業におけるSDGsについて、ご講義いただきました。週に1回はSDGsを考えている生徒ですが、グローバル企業におけるSDGsへの取り組みを知り、驚きも大きかったようです。さらに、社会そして世界において”SDGs”という言葉がどのようなムーブメントを引き起こしているのかを知って、SDGsの捉え方にも変化が生まれたようです。

高校生によるSDGsプロジェクト

SDGs環境篇:持続可能な動物園とは何か

10月23日(金)

日本獣医生命科学大学から柿沼美紀教授をお招きし、多摩動物公園のチンパンジーの発達や行動調査についてお話し頂きました。生徒はこの7月に多摩動物公園を訪れていたので、園の様子や展示スペースをイメージしながら持続可能な動物園について考えました。「動物園におけるSDGs」を研究している班は、柿沼教授から「飼育員の持続可能性」についても考えるようヒントを頂き、過日行われた都立科学技術高等学校でのポスター発表につなげました。

高校生によるSDGsプロジェクト

SDGs社会篇:「障碍」の社会的コンフリクトについて知る

11月6日(金)

全盲のドラマーとして宮城県、関東を中心に活動している佐藤尋宣さんをお招きし、「障碍」の社会的コンフリクトについて考える講義を頂きました。「社会システムに包含されている「差別」とはどういうものか?」「どのように解決可能なのか?」を佐藤さんの助言を頂きながら話し合いました。授業の最後には、本校の生徒のピアノとドラムでセッションもしてくださいました。

高校生によるSDGsプロジェクト