資料請求

中央大学との連携プログラム

多摩キャンパス 中央大学多摩キャンパス

附属校ならではの利点を存分に

中央大学と附属校の教育連携推進プランに基づいて、多くのプログラムを用意しています。
「オール中央」の一員として中央大学を知ることで、大学進学や学部選択の動機づけを図ります。
大学の一部科目を在学中に先行履修することもできます。

※年度によりプログラムの内容は変更することがあります。

中学1年生

  • ようこそ! 中央大学へ
  • ワンデイエクスカーション〔理工学部〕
  • SNSリテラシー×いじめ防止出張授業

中学2年生

  • 働くってどんなこと?
  • 弁護士らによる法職講演会
  • ロースクール模擬裁判〔法務研究科〕
  • サイバーセキュリティワークショップ
年間行事

中学3年生

高校全学年

  • 附属生ウェルカムイベント
  • 大学図書館の利用
  • 大学指定科目の先行履修〔経済/文学部〕
  • プレゼンテーション大会の見学〔経済/商学部〕
  • 簿記講座〔経理研究所〕
  • 外国語講座〔国際センター〕
  • キャリア講演会〔キャリアセンター〕

高校2年生

高校3年生

  • 講義の聴講体験や出張講義〔各学部〕
  • 「Project in English」へのアドバイザー派遣〔教職課程〕
  • 英語グローバルプロジェクト
  • 卒業研究発表会〔理工学部〕
  • キャリアガイダンス〔キャリアセンター〕
  • 全学部共通科目「AI・データサイエンスと現代社会」の先行履修

大学入学前教育

  • 進路が決定した高3の3学期は、レポート課題の提出、プレゼン大会への参加、プレ講義の聴講など、全8学部により用意された多彩な入学前教育プログラムに取り組みます。

附属生ウェルカムイベント

中央大学のキャンパスで開催され、連携プログラムの中心となります。附属生はもちろん保護者も参加でき、パンフレットやウェブだけではつかみきれない、リアルな中央大学にアクセスする絶好の機会。大学の魅力がよくわかるイベントや、学部選択のコツを教えてくれるセミナーなどが開かれます。

大学の科目の先行履修

本校生徒は、高校在学中から、中央大学の一部科目を履修できます。
たとえば、「経済入門」(経済学部)、「文学部の基礎」(文学部)、「AI ・データサイエンスと現代社会」(全学部共通)があります。指定科目を修了して中央大学に進学すると、その単位が卒業に必要な単位と認定され、進学後の学修と研究がスムーズになります。