中学:スクールランチ 第8ラウンドがスタートしました (〜13日まで)
2学期最初のスクールランチ(第8ラウンド)は「お月見」をテーマに7日からスタートしました。月見は、中国の唐王朝頃から始まったとされる旧暦の8月15日の仲秋の名月と9月13日の名月を観賞する風習を日本が平安時代に取り入れた行事です。宮中では、詩歌や管絃を楽しみつつ酒を飲む催しものとなりました。江戸時代になると庶民の間でもススキや秋草を生け、団子、枝豆、サトイモ、栗、柿などを供えて、月の美しさをながめて楽しむことが一般化しました。今回の「お月見」献立は、ご飯、月見ドライカレー、里芋と大根のスープ、月見団子(関西風)です。栄養価は938カロリーになります。