資料請求

News&Topics

News&Topics 【中学1年】オリエンテーション旅行報告

中学1年生は、4月18日・19日の2日間、長野県茅野市・白樺湖周辺にてオリエンテーション旅行を実施しました。

 

【1日目】

グループに分かれて農業を営んでいるご家庭を訪問し、農村体験を行いました。

農村での貴重な体験を終えた後は、宿泊先のホテルに到着。お風呂で汗を流した後は、夕食をとり、クラスごとにミーティングを実施しました。クラス目標の話し合いや委員会決めが行われ、どのクラスも非常に盛り上がり、廊下までその元気な声が響くほどでした。その最中、「緊急地震速報」のアラートが鳴り、突然の地震が発生しました。生徒たちは驚きながらも落ち着いて行動し、幸いにも大きな混乱や被害もなく、安全を確保することができました。

農村体験

 

クラスミーティング中

【2日目】

6時にスペイン語講師の「キヨミズ(シミズ?)先生」と、スペイン語初心者の「ミムラ(タムラ?)さん」による『ラジオスペイン語講座』風のモーニングコールでさわやかな一日がスタートしました。朝食後は体育館にてレクリエーション大会を行い、体を動かしながら楽しい時間を過ごしました。

昼食は、飯ごう炊さんによるカレー作りに挑戦。仲間と協力しながら(時には悪戦苦闘しながら)調理することで、日頃の食事のありがたさやチームワークの大切さを実感する良い機会になりました。多くの班が”水分多め”のスープカレーになっていたような・・・。また片付けでは、最後まで残って流しをきれいにしてくれたり、ゴミを拾ってくれたりしてくれた人もおり、みんなの協力のおかげで私たち教員にとっても気持ちの良い時間となりました。

朝5:50頃 モーニングコールに向け
入念に打ち合わせ中
『ラジオスペイン語講座』スタート!
教員も本気です!
美味しく頂きました☺

 

今回の旅行全体を通じて、生徒たちが時間を意識して行動してくれたおかげで、すべての行程をスムーズに進めることができました。

生徒たちは新しい仲間との関係を築き、今年一年の良いスタートを切ることができたように思います。

今後の学校生活においても、この経験を糧にさらに充実したものとなることを願っております。