2026
3/28

中央大学附属中学校・高等学校 校長中央大学法学部 教授CHUO UNIVERSITY JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL真の自由は、自己を律することによって真の自由は、自己を律することによって得られる。集団の中にあっては、他者得られる。集団の中にあっては、他者の自由と権利とを自己のそれと等しくの自由と権利とを自己のそれと等しく認め、互にその義務を果たすことによっ認め、互にその義務を果たすことによって個人の存立が保たれる。個人が集て個人の存立が保たれる。個人が集団の規範に従うことは、この意味にお団の規範に従うことは、この意味において個人の自由と権利を守ることにほいて個人の自由と権利を守ることにほかならない。かならない。 入学したすべての生徒が、充実した環境の中で、自由にのびのびと、有意義な学校生活を送ること。これが本校のめざす一つの理想です。入学を考えてくださっているあなたは、そのための権利を保障された、かけがえのない存在です。そして、あなたと共に学ぶ仲間たちにも、同じ権利が保障されています。 自由と、ただの身勝手や我がままは異なること。他者を思いやる優しい気持ちを、決して忘れないこと―このことをしっかり胸に刻んでいただくためにも、本校では細かい校則を設けておらず、126文字の基本ルールのみを掲げています。先輩たちは、このルールのもとに理想を追究し、実践を積み重ねてきました。 私たちといっしょに本校の伝統を引き継ぎ、自由の意味を全身でとらえ、日本のみならず広い世界へと羽ばたく準備をしませんか。日の光がさす広い校舎であなたと共にすごす時間を、楽しみにしております。――「学校生活」より02安藤 浩一126文字の基本ルール

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る