01中1希望者02中1全員03中2希望者04中3希望者05中3希望者010305040806高校希望者07高1・高2希望者08高校希望者09中3・高校希望者10高校希望者020710中学CHUO UNIVERSITY JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL0609夏休みに校内で2日間行われる語学研修です。さまざまな国で生まれ育った先生から、英語のシャワーを浴びます。TGG(Tokyo Global Gateway)は、最先端の体験型英語学習施設です。英語を使って、与えられたミッションを達成します。中世イギリスの街並みを再現した施設で、英語のみ話すスタッフのもと、アクティブ・ラーニング型のレッスンを受けます。イギリスにあるAnglo European Schoolの授業を受けに行くほか、同校の生徒が本校を訪れる機会もあります。春休みの10日間、アデレードでホームステイをしながら、現地校を訪問します。AES交流プログラムで訪れたイギリスでは、日本語を使わない同年代の子たちと初めて交流し、仲良くなることができて、とても貴重な時間でした。また、現地で働く方のお話を聞く機会があり、グローバルな環境問題について見つめ直すきっかけとなりました。このプログラムを通じて、将来の自分にとっての選択肢が一段と広がったように感じます。英語力をもっと高めたいと強く思うようにもなりました。高校と大学では、これまで以上に積極的に英語を使っていきたいです。夏休みの3週間、イギリス南部のボーンマスでホームステイをしながら語学学校に通い、英語を学びます。1月から3月下旬までの約3か月間、ニュージーランドのオークランドでホームステイをしながら現地の高校に通います。国外の教育機関で取得した単位を本校の単位としてみなす制度です。留年せずに3年間で高校を卒業できます。冬休みに3泊4日で実施します。本校の姉妹校である海山高級中学を訪問して授業に参加するほか、現地の生徒と市内を散策します。本校は、ハノイのベトナム人向けインターナショナルスクール「日本国際学校」と交流協定を結んでいます。生徒たちがおたがいの学校を訪問し、親睦を深めます。国際理解教育English CampEnglish CampTGG研修ブリティッシュヒルズ研修AES交流プログラムオーストラリア交流プログラムイギリスを訪れ、自分の将来を見つめ直した。中学生高校生協定校英国短期語学研修英国短期語学研修ターム留学単位認定留学台湾の学校との交流ベトナムの学校との交流三浦 莉瑚さんRiko Miura16Message
元のページ ../index.html#17