英会話講座ネイティブの教員たちが週3回程度、放課後に英会話講座(初級・中級・上級)を開講しています。受講料は無料。教養総合Ⅱで訪れる国について英語で学ぶなど、ほかの授業との連携も進めています。与えられたテーマに基づき、生徒自らリサーチし、発表する形式を基本とした授業で、週2時間実施します。単なる英会話とは一線を画し、アウトプットの質をとことん求めます。身近なテーマを個人やグループで調べて発表します。週5時間の総合英語の授業に加え、1時間がこの「Project in English」です。アウトプットのセンスをじっくり養います。英語を英語で学ぶ授業に慣れながら、発表を行います。中1のテーマは「学校生活について」です。テーマは「日本の地域について」。フィールドワークや移動教室で訪れる地域について英語でまとめ、プレゼンします。「日本について」をテーマに、調べた結果をプレゼンします。英語を使ってプロジェクトに取り組む力に磨きをかけます。国際理解の基礎となる英語力はもちろん、 中附では国際交流を重視します。一人でも多くの生徒が自然体で国際交流にチャレンジできるよう、 中学、 高校とも、 少しずつハードルを高くするプログラムを用意しています。詳細はこちら中学生1年2年3年高校生1年2年3年Project in English多彩な教育CHUO UNIVERSITY JUNIOR AND SENIOR HIGH SCHOOL15[中附公式サイト]多彩な教育│グローバル教育https://www.hs.chuo-u.ac.jp/school/sc-education/sc-global/「日本と世界のつながり」をテーマに、スピーチをしたり、ポスターを作成し、グループ発表を行います。「世界が抱える諸問題」をテーマに、貧困、差別、環境問題などを幅広く調査し、討論やプレゼンを行います。卒業論文における自身の課題を、英語で発表します。グローバルな視点から問題を解決する力を育成します。グローバル教育言葉の境界と国境をまたいで、世界で活躍する未来に備える
元のページ ../index.html#16