[中附公式サイト]卒業生メッセージhttps://www.hs.chuo-u.ac.jp/exam/ex-message/2020年 本校卒業2017年 本校卒業/2021年 中央大学法学部卒業東京外国語大学│国際社会学部│国際社会学科 東アジア専攻西山 理子さんNTT都市開発株式会社野澤 崇仁さん24Riko NishiyamaTakahito Nozawa現在、私は、韓国の文化や歴史、韓国語について学んでいます。中附で一番印象に残っているのは、「外国人労働者の子女たちへの教育」についてまとめた卒業論文。受験勉強と並行して取り組むのは大変でしたが、文献からの引用だけでなく自分の実感が伴った内容にしたいと思い、足を使ったリサーチに力を入れました。NPO法人の勉強会に参加するなど、実際に問題と対峙している大人たちの様々な考えを聞き、その上で自分の意見をまとめました。中附で培った、自分の目で確かめて判断する姿勢は、これからも大切にしたいと考えています。人が交流する場をつくって地域を元気にしたい。その思いから、進学先の中央大学で地域活性化に取り組むゼミに所属。卒業後は、ビル開発を通じて街づくりに携わる会社に入社しました。現在地に至る原点は中附の卒業論文です。大型商業施設の開業で地域に人が集まるようになった一方、地元商店街が恩恵を受けられずにいる状況を目の当たりにし、両者をつなぐ方法を追究した経験から、人の交流を生み出す不動産に注目しました。社会人に不可欠な「率先して行動する」姿勢も、生徒の自律や主体的な行動を後押しする校風のもと育まれたと感じています。自分の目で確かめて判断し、積極的に行動していきたい。卒業論文に向けた研究が、現在の自分の原点に。
元のページ ../index.html#25