GUIDEBOOK 2025
19/28

3月2月1月[中附公式サイト]年間行事https://www.hs.chuo-u.ac.jp/school/sc-event/ここ、中附は「自主・自治・自律」を掲げる、自由でいきいきとした校風の学校です。その校風の通り生徒たちは自分達で課題を見つけ取り組むという主体性を持った行動をしています。蔵書数の多さや大学附属であることなど、中附ならではの魅力を生かした授業から新鮮な視点を得ることができます。生徒も互いを尊重し合って日々を過ごしており、私達生徒会も学校生活がより思い出の詰まったものになるよう、精一杯活動していきます。中附では幅広い分野における探究型の授業が多く、新たに興味を持ち、やりたいことを見つけるきっかけになります。また、一人一人が様々なことに挑戦する中で、その人ならではのスキルを発揮するチャンスが沢山あります。中附ならではの自由な校風によって、互いの考えや個性を認め合い、切磋琢磨できる関係性を築くことができます。中附で皆さんとお会い出来ることを楽しみにしています!■芸術祭(合唱コンクール)■奈良・京都(2年生)■教養総合Ⅱ■芸術祭(合唱コンクール)■教養総合成果発表会■沖縄(3年生)■教養総合成果発表会■卒業式中学生徒会長楠本 眞子さん高校生徒会長伊勢屋 美月さん18■ 中間試験■ 防災体験・TGG(Tokyo  ■ 生徒会役員選挙■ 国際理解に関する講演会■ ワンデイエクスカーションGlobal Gateway)研修(1年)■ 移動教室(2年 奈良・京都)■ 修学旅行(3年 沖縄)(1年)■ 中間試験■ ステップ講座(2年)■ 教養総合Ⅱ研究旅行(2年)■ 探究ウィーク■ SSH講演会(1年)■ 生徒会役員選挙■ 国際理解に関する講演会■ ステップ講座(2年)■ 期末試験■ 台湾交流プログラム (3年希望者)■ 期末試験■ 台湾交流プログラム (希望者)■ 附属4校英語スピーチ コンテスト■ 附属4校英語スピーチ コンテスト■ 特別授業(3年)■ 卒業研究発表会(理系)■ ターム留学(1・2年希望者)■ 芸術祭(合唱コンクール)■ 教養総合成果発表会■ 芸術祭(合唱コンクール)■ 特別授業(3年)■ 教養総合成果発表会■ 附属学校研究発表会(文系)■ 学年末試験 ■ 卒業式■ オーストラリア交流  プログラム(3年希望者)■ 英国AES交流    プログラム(希望者)■ 学年末試験 ■ 卒業式MessageMessage10月12月11月

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る