GUIDEBOOK 2025
17/28

滝口 汐梨さんさんShiori Takiguchi中学生中1希望者01夏休みに校内で2日間行われる語学研修です。さまざまな国で生まれ育った先生から、英語のシャワーを浴びます。中1全員02TGG(Tokyo Global Gateway)は、最先端の体験型英語学習施設です。英語を使って、与えられたミッションを達成します。中2希望者03中世イギリスの街並みを再現した施設で、英語のみ話すスタッフのもと、アクティブ・ラーニング型のレッスンを受けます。中3希望者04イギリスにあるAnglo European Schoolの授業を受けに行くほか、同校の生徒が本校を訪れる機会もあります。中3希望者05春休みの10日間、アデレードでホームステイをしながら、現地校を訪問します。English CampEnglish CampTGG研修ブリティッシュヒルズ研修AES交流プログラムオーストラリア交流プログラム台湾を訪れ、国際的な視野が広がった。中学最後の冬休み、私は国際交流プログラムで台湾へ行きました。観光地を巡り、小籠包作りを体験するなど、盛りだくさんの4日間でした。その中でも特に印象に残っているのが、現地の人びととの交流です。高校生がバディとなり、おすすめのお店に案内してくれて、一緒に買い物や食事をしました。私のつたない中国語での挨拶にも、とても大きくリアクションを取ってくれたのが嬉しかったです。現地の学校で授業を受けることができたのも貴重な体験でした。高校生協定校英国短期語学研修英国短期語学研修ターム留学単位認定留学台湾の学校との交流ベトナムの学校との交流160103050408高校希望者06夏休みの3週間、イギリス南部のボーンマスでホームステイをしながら語学学校に通い、英語を学びます。高1・高2希望者071月から3月下旬までの約3か月間、ニュージーランドのオークランドでホームステイをしながら現地の高校に通います。高校希望者08国外の教育機関で取得した単位を本校の単位としてみなす制度です。留年せずに3年間で高校を卒業できます。中3・高校希望者09冬休みに3泊4日で実施します。本校の姉妹校である海山高級中学を訪問して授業に参加するほか、現地の生徒と市内を散策します。10高校希望者本校は、ハノイのベトナム人向けインターナショナルスクール「日本国際学校」と交流協定を結んでいます。生徒たちがお互いの学校を訪問し、親睦を深めます。020710中学3年生0609国際理解教育Message

元のページ  ../index.html#17

このブックを見る